本記事では、「歳をとる」の言い換え語を解説します。
「歳をとる」とは?どんな言葉
年齢を加える、または老齢になるという意味です。
似た言葉で「年をとる」があります。
「年をとる」は公的な文章で使えるに対し、「歳を取る」は使えない点が大きく違います。
これは「年」が常用漢字表に乗っているため公的な文章に使えるのです。
「歳をとると足が上がらなくなる」のように使います。
ビジネスでも使える「歳をとる」の言い換えのお勧め
ここでは「歳をとる」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「老いる」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「老いる」とは年を取る、老齢になるという他に、年をとって心身の動きが鈍ることを指します。
「老いてから趣味を探している」などと使います。
「大人びる」
◆ 使い方やニュアンスの違い
体つきや思慮分別、態度などが一人前のようになること、または子供が大人のような振る舞いをすることを指します。
「彼女はずいぶんと大人びて見えるようになった」などのように使います。
「高齢化」
◆ 使い方やニュアンスの違い
老齢化、もしくは出生率の低下と平均寿命の上昇によって起こる平均年齢上昇のことをいいます。
例文は「過疎地では特に高齢化が進んでいる」などです。
「歳をとる」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「歳をとる」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「老ける」
◆ 使い方やニュアンスの違い
年をとる、老いこむという意味です。
「老いる」は実際に年を取っていることをいいますが、「老ける」は年を取って見えるというように見た目に重点があり、実年齢よりも高齢に見える場合に使います。
見た目を表現するのは相手に失礼なことですので、使わないようにしましょう。
「ここ数年で自分が老けてしまったと感じる」のように使います。
「老け込む」
◆ 使い方やニュアンスの違い
言動や見た目がすっかり老人のようになることをいいます。
自分に対して使うことは構いませんが、人に対して使うことは控えましょう。
「実母の世話ですっかり老け込んでしまった」などと使います。
「年を食う」
◆ 使い方やニュアンスの違い
年を取るという意味です。
「年を食ってから生きることがたのしくなりました」などのように使います。
まとめ
「歳をとる」の言い換えは、敬語からカジュアルまで幾つも存在しています。
カジュアルなほうの言葉も敬語に取り込むことができるので、場面によって検討し、使い分けるのが良いでしょう。