本記事では、「狼狽」の言い換え語を解説します。
「狼狽」とは?どんな言葉
「狼狽」(ろうばい)とは、「予期せぬ物事が起こって、うろたえて動揺すること」を意味している言葉です。
「狼狽」の言葉には、「対処が難しい事態になって慌てふためくさま、あたふたするさま」といった意味のニュアンスもあります。
「狼狽」の言い換えのお勧め
ここでは「狼狽」の言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「パニックになる」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「パニックになる」という言い換えの言葉は、「精神状態が不安定になって混乱するさま。
思考力が低下するさま」を意味しています。
「狼狽」の言葉には、「突然の出来事にパニックになり驚くさま」というニュアンスが含まれています。
「落ち着きを失う」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「落ち着きを失う」という言い換えには、「予想もしていなかった出来事が起こって、平常心を維持できなくなる」といった意味のニュアンスがあります。
「彼女が行方不明になったと聞いて落ち着きを失いました」のような例文で使う使い方をします。
「狼狽」の類語や類義語・英語での言い換え
ここでは「狼狽」の類語・類義語・英語での言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「動揺」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「狼狽」の類語として、「動揺」(どうよう)があります。
「動揺」という類語は、「気持ちが落ち着かなくなって不安・思考停止になること」を意味しています。
「私は動揺していることを相手に悟られないようにと必死でした」などの例文で使う使い方になります。
「面食らう」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「狼狽」の類義語として、「面食らう」(めんくらう)があります。
「面食らう」の類義語の意味は、「突然の予測もしていなかった出来事に驚いてパニックになるさま、慌てて動揺すること」になります。
「くじで一等が当たって面食らいました」などの文章で使われています。
「loose one’s composure」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「狼狽」を、英語で言い換えると“loose one’s composure”になります。
“loose one’s composure”という英語は、「平常心を失ってあわてること」を意味しています。
“loose one’s composure”以外にも、シンプルに“panic”(混乱する・パニックになる)の英語でも表現することができます。
まとめ
「狼狽」の言い換えには、類語・類義語・英語など色々な言葉があります。
一般的な言い換えとして「パニックになる・落ち着きを失う」、類語・類義語・英語の言い換えとして「動揺・面食らう・loose one’s composure」などを挙げられます。
状況や相手に合わせて言い換えの言葉を使い分けましょう。