本記事では、「無碍に断る」の言い換え語を解説します。
「無碍に断る」とは?どんな言葉
無碍に断るとは、冷たくお断りするというニュアンスがあります。
「無碍」が邪魔のない状態をあらわすので、意のままに操ることをいいます。
ネガティブな言葉なので、使うシーンに気を付けて用いていきましょう。
ビジネスでも使える「無碍に断る」の言い換えのお勧め
ここでは「無碍に断る」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お断りさせていただきます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
断りの場で使いたい、ベーシックな日本語です。
「大変申し訳ありませんが、お断りさせていただきます」のように用いられています。
無碍に断るだと時と場を選んでしまうので、社会人らしい言い方も心得ておきましょう。
「ご辞退申し上げます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
断りの時ほど、これからの立場を考えて慎重に発言したいもの。
こちらから身を引くというニュアンスの「ご辞退」を使うと、やわらかくお断りできます。
「ご遠慮いたします」
◆ 使い方やニュアンスの違い
遠回しに断りたい時に、使いやすいフレーズです。
遠慮には「行動を控える」という意味があります。
「こちらの勝手で申し訳ありませんが、当日の出席はご遠慮いたします」のように用いてみましょう。
「無碍に断る」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「無碍に断る」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お断りします」
◆ 使い方やニュアンスの違い
拒否の雰囲気を出している、シンプルな日本語です。
ただこの言葉だけだと角が立ってしまうので「ご期待に添えなくて、申し訳ありません」とお詫びの表現も付け加えていきましょう。
「また別の機会に、お願いします」
◆ 使い方やニュアンスの違い
先輩からのお誘いをやんわり断りたい時は、こちらの言い方を選びます。
「また別の機会にお願いします。
次回を楽しみにしています」のように自然に用いていきましょう。
「先約が入っているので」
◆ 使い方やニュアンスの違い
すでに用事があって、自分ではどうしようもできないことを伝えています。
「それなら仕方がないね」と相手も折れてくれるので、自然な流れで断れます。
まとめ
「無碍に断る」について解説しました。
他の言い回しも学んで、仕事と日常会話に役立てていきましょう。