本記事では、「お昼頃」の言い換え語を解説します。
「お昼頃」とは?どんな言葉
お昼頃とは、正午(12時)を中心とした時間で、その1時間前から1時間後まで(11時〜13時)のあたりを示しています。
ビジネスでも使える「お昼頃」の言い換えのお勧め
ここでは「お昼頃」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「正午前後」
◆ 使い方やニュアンスの違い
正午前後とは、お昼の12時の付近を表している言葉で、お昼頃と同じ意味です。
「あいている時間帯は正午前後になりますが」などと使われます。
敬語のなかでは正午を用いていくならば、違和感がないでしょう。
「正午頃」
◆ 使い方やニュアンスの違い
正午頃とは、お昼の12時あたりを示す言葉です。
「それでは正午頃にお伺いして宜しいでしょうか」といった用法になります。
この言い方はお昼頃に比べて硬い表現になり、敬語に使って差し支えありません。
「12時頃」
◆ 使い方やニュアンスの違い
12時頃とは、お昼頃とよく似た意味になる言い方です。
「◯◯様から12時頃にご連絡いただきました」などと使われます。
「12時」と明確に時間を言っているのでわかりやすく、敬語にも使って行けるでしょう。
「お昼頃」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お昼頃」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「12時くらい」
◆ 使い方やニュアンスの違い
12時くらいとは、お昼頃の言い換えとして使われる表現です。
「もしかすると12時くらいになりますが」という用例になります。
この言い方だとカジュアルな印象なので敬語になりませんが、普段の会話には良く使われるでしょう。
「ご飯どき」
◆ 使い方やニュアンスの違い
ご飯どきとは、お昼ごはんを食べる時間帯という意味で、お昼頃と同じ意味です。
「ご飯どきになってすみませんが」などと用いられます。
日常会話の中で頻繁に耳にする表現の1つです。
「お昼あたり」
◆ 使い方やニュアンスの違い
お昼あたりとは、正午の付近を表している言葉です。
「どうもお昼あたりになるそうです」といった形になります。
砕けた言い方になるので、カジュアルな会話には使いやすいでしょう。
まとめ
お昼頃を言い換える時には、若干悩むこともあるかもしれません。
敬語ならば正午を主体として、頃や前後を用いて言い換えてみるのが良さそうです。