本記事では、「お渡しさせていただきます」の言い換え語を解説します。
「お渡しさせていただきます」とは?どんな言葉
自分が持っている品物を、相手に届くようにする意味の「渡す」について、「お」「させていただく」という謙譲語を用いてへりくだる時の表現です。
ビジネスでも使える「お渡しさせていただきます」の言い換えのお勧め
ここでは「お渡しさせていただきます」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お渡ししたく存じます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
お渡ししたく存じますとは、手元の品物を相手に届けることについて、思うの謙譲語である「存じる」を用いて丁寧に言う言葉です。
「記念品をお渡ししたく存じます」などと使われ、目上に対する表現としては最適です。
「お引渡しいたします」
◆ 使い方やニュアンスの違い
お引渡しいたしますとは、相手に対して物を届ける意味の「引き渡し」を用いて、丁寧に表現した言葉です。
「予定通りにお引渡しいたします」などと用いられるでしょう。
敬語としても違和感なく使うことができます。
「ご譲渡させていただきます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
ご譲渡させていただきますとは、自分の価値ある物を相手に譲り渡す意味の「譲渡」を用いて、へりくだって物を渡すことを表す言葉です。
「こちらがご譲渡させていただく品物でございます」などと言い表されます。
値打ちの高いものについて、用いるには最適です。
「お渡しさせていただきます」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お渡しさせていただきます」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「譲渡しようと思います」
◆ 使い方やニュアンスの違い
譲渡しようと思いますとは、手元の価値があるものを相手に譲り渡そうと考えている意味の言葉です。
「手元に残さず譲渡しようと思います」といった用法になります。
存じますを用いるよりもカジュアルになるでしょう。
「渡そうと思います」
◆ 使い方やニュアンスの違い
渡そうと思いますとは、品物を相手に届けようと考えていることを意味しています。
「これは彼に渡そうと思います」などと使われるでしょう。
他に比較すると、とても簡易でカジュアルな表現です。
「差し上げます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
差し上げますとは、手元にある物を相手に与えることの謙譲語「差し上げる」を用いた表現です。
「必要なものは差し上げます」などと用いられます。
この形だと正しい敬語ではないですが、普段の会話で用いて失礼がありません。
まとめ
お渡しさせていただきますの言い換えについては、若干悩むところかもしれません。
頻繁に使われますが二重敬語で間違っていると指摘される場合もあるので、言い換えも覚えて置く必要がありそうです。