本記事では、「すごい」の言い換え語を解説します。
「すごい」の意味
「すごい」とは?どんな言葉
「すごい」は「自分が見たり聞いたりしたものごとの度合いが著しく大きい様子を表す語」という意味です。
漢字で「凄い」と書き、本来は「ぞっとするほど恐ろしい」「びっくするほど程度がはなはだしい」という意味ですが、ビジネスでは「恐ろしい」という意味で使われることはほとんどありません。
若者言葉として使われているので、つい口にしかちですが、何度も使うと幼稚な印象を与えてしまいます。
雑談としておもしろおかしく聞かせる効果がありますが、目上の人や社外の人に対してあらたまる必要のある場面では、違う表現に言い換えましょう。
ビジネスでも使える「すごい」の言い換えのお勧め
ここでは「すごい」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「素晴らしい」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「群を抜いてすぐれている」という意味です。
「すばらしい」は本来「狭くなる」「ちぢこまる」という意味の「すばる」という動詞が変化した語ですが、接頭語「す」に「晴らす」が付いた語と誤解され、好ましい意味として使われる様になりました。
「お見事です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「程度が優れている様子」「巧みで鮮やかな様子」という意味です。
「お」は尊敬語の接頭辞、「見事」は「見るべき価値のある事柄」という意味の語です。
「ご立派です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「威厳があって堂々としている」「文句なく整っている様子」という意味です。
「ご」は尊敬語の接頭辞、「立派」の由来は「仏教で、ある命題を立てることと、他の命題を論破することがきちんとできる様子」「僧が自分の派を確立することは容易でないこと」という2つの説があり、ここから「優れていること」のたとえとして使われています。
「すごい」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「すごい」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「半端ない」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「中途半端ではなく、徹底している様子」から転じて「すごい」という意味で使われている俗語です。
「ヤバい」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「危険な」「不都合な」という意味から転じて「すごい」「際立つ」という意味で使われている俗語です。
「エグい」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「あくが強い」「苦い」という意味から転じて「最高」「素晴らしい」という意味で使われている俗語です。
まとめ
今回は「すごい」について紹介しました。
「すごい」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。