本記事では、「赴く」の言い換え語を解説します。
「赴く」とは?どんな言葉
「赴く」は「おもむく」と読みます。
意味は、ある場所や方向に向かっていくこと。
物事がある方向や状態に向かうこと。
従う、同意する、になります。
「赴く」の場合、向かう目的地が明確でなければならないということはありません。
また、物事に対しては一般的に良い方向に向かう際に用いられます。
ビジネスでも使える「赴く」の言い換えのお勧め
ここでは「赴く」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「赴きます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「赴く」の敬語になるのが「赴きます」です。
「赴く」に丁寧語の「ます」を付けることで敬語表現となりビジネスシーンに適した言葉になります。
この場合、自分がその場に行くことを意味し、「私が現場に赴きます」などといった形で用いられます。
「赴かせて頂く」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「赴く」の敬語になるのが「赴かせて頂く」です。
この場合、「参ります」や「訪問します」といった意味になります。
自分を一段下げた表現となるため、取引先相手などには適した使い方になります。
例えば、「明日、赴かせて頂きます」などといった形で用います。
「参る」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「参る」は、「行く・来る」を丁重に表現する丁寧語です。
そのため、「赴く」と似たような意味を持ちビジネスシーンでも適した言葉になります。
例えば、「明日、資料を持ってまいります」などといった形で用います。
「赴く」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「赴く」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お邪魔する」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「お邪魔する」は、その場に訪問することを意味します。
友達の家などを訪れる際に用いることができ、カジュアルな場面でも用いることができる言葉になります。
例えば、「友達の家にお邪魔する」などといった形で用います。
「行く」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「赴く」には、「行く」、「向かう」といった意味があります。
そのため、「赴く」をカジュアルに用いる際には「行く」をそのまま使用することが可能です。
例えば、「友達の家に行く」などといった形で用います。
まとめ
「赴く」という言葉一つにもビジネスシーンでも適した敬語から日常使いに適したカジュアルな言葉まで様々存在します。
そのため、その場に応じた使い分けが求められる言葉になります。