本記事では、「受け持つ」の言い換え語を解説します。
「受け持つ」とは?どんな言葉
「受け持つ」という言葉は、「仕事や職務などを自らの責任範囲として取り扱う」さまや「他人からの依頼や要求などを自分の仕事として引き受ける」様子などを表し、自分が責任を持って仕事や作業などを請け負うというニュアンスで用いられる文言になります。
ビジネスでも使える「受け持つ」の言い換えのお勧め
ここでは「受け持つ」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「背負(せお/しょ)う」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「あるものを背中に載せてささえ持つ」状態を表し、転じて「やっかいな物事を引き受ける」さまや「責任をもって仕事や任務などにつく」様子などを表し、事業や組織などにおける全責任を一身に負っているというニュアンスで用いられる文言です。
「遂行(すいこう)する」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「物事を最後までやりとおす」さまや「任務や仕事などを計画通りに進める」様子などを表し、「遂」という語は「最後までやりとおす」あるいは「成しとげる」という意味合いで使用されており、「第一次計画を遂行するので各自準備してください」などという表現で使用されています。
「務めを果たす」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「責任のある役割や任務などを問題なくやり遂げる」さまや「果たすべき仕事や作業などに取り組む」様子などを表し、「務めを果たすまでは次の事業に手を付けるつもりはありません」などという表現で使われています。
「受け持つ」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「受け持つ」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「切り盛りする」
◆ 使い方やニュアンスの違い
本来は「食物を切ったり器に盛ったりして取り分ける」様子を表し、転じて「物事をうまく処理する」あるいは「資金をやり繰りする」などというニュアンスで使用される文言になります。
「仕切(しき)る」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「境や壁などを作って他と区別する」さまや「ある範囲内の仕事や作業などを処理する」様子などを表し、「リーダーが取り仕切るので指示の内容をしっかり聞いてください」などという表現で用いられています。
まとめ
「受け持つ」の言い換えは、ビジネスシーンから日常会話などのカジュアルな場面まで使える語がいくつか存在しています。
それぞれの言い回しには微妙なニュアンスの違いがありますので、使用する際の状況などによって使い分けることをおすすめします。