本記事では、「お構いなく」の言い換え語を解説します。
「お構いなく」の意味
「お構いなく」とは?どんな言葉
「お構いなく」は、「相手から気配りされた時に、やんわりと遠慮する丁寧な表現」です。
相手がよかれと思って勧めてきたことや、アドバイスされた時などに使われます。
元は「どうぞお構いなく」で、「お構い」の「お」は尊敬語の接頭辞、「構い」は動詞「構う」の連用形で「気にする・気をつかう」「世話を焼いたり、相手すること」という意味、「なく」は打消しの助動詞「ない」の連用形です。
本来角が立たない様に、やんわりと辞退する意味ですが、しつこい相手に対して嫌味として使われることもあります。
そのために、目上の人や社外の人に使うと失礼になることもありますので、他の表現に言い換えましょう。
ビジネスでも使える「お構いなく」の言い換えのお勧め
ここでは「お構いなく」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お気遣いなく」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「私にあれこれ気を遣わないで」という意味です。
「お気遣い」の「お」は尊敬語・美化語の接頭辞です。
「お気になさらず」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「心配しないで」という意味です。
「お気に」の「お」は美化語の接頭辞、「なさらず」は動詞「する」の尊敬語「なさる」の未然形に、打消しの助動詞「ず」が付いた語です。
この言葉は、「相手自身が心配している時」「相手が自分のことを心配してくれる時」どちらにも使います。
「お気持ちだけありがたくいただきます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
相手が気遣いしてくれることに感謝しながらも辞退する表現です。
「ありがたく」は「滅多にないと感謝する」という意味、「いただきます」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語です。
「お構いなく」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お構いなく」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「大丈夫」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「あぶなげがなく安心できること」から転じて「不要である」という意味で使われています。
「大丈夫」の語源は「強くて立派な男子」という意味です。
「結構です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「それ以上必要としない」という意味です。
「結構」には「すぐれていて欠点がない様子」「満足な様子」という意味もあるので、使う時には注意が必要です。
「いりません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「必要ない」と直接伝える表現で、はっきり断る時に使われます。
まとめ
今回は「お構いなく」について紹介しました。
「お構いなく」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。