本記事では、「拒む」の言い換え語を解説します。
「拒む」とは?どんな言葉
人から何事かを要求されても嫌だといって受け付けないことや、相手が進むことを阻むことを表す言葉です。
「拒む」の言い換えのお勧め
ここでは「拒む」の言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「拒否」
◆ 使い方やニュアンスの違い
拒否とは、相手から求められたことを拒むこと、同意しないを意味しています。
「時間がなかったので拒否せざるを得なかった」のように用いられるでしょう。
拒むと言うより若干強い拒否のニュアンスになります。
「拒絶」
◆ 使い方やニュアンスの違い
拒絶とは、人からの要求を受けたとしても、絶対にこばむことを表す言葉です。
「猫にだっこすることを拒絶された」などと言うことができ、拒否よりもさらに強く拒むニュアンスが付く言い方になります。
「却ける(しりぞける)」
◆ 使い方やニュアンスの違い
却けるとは、無理やりに押し戻す行為や、断ったり止めさせることを意味する言葉です。
「無理なことを言われて却けた」のような用法ができます。
「拒む」の類語や類義語・英語での言い換え
ここでは「拒む」の類語や類義語のお勧めを詳しく紹介します。
「Refuse(リフューズ)」
◆ 使い方やニュアンスの違い
Refuseとは、断固として拒否する意味をもつ英単語です。
「I refuse to go out」のように言うことが出来ます。
カタカナ語で「要らないものはリフューズしよう」などと言われますが、リフューズにはゴミの意味もあるため、ゴミ削減に関して使われる機会が多い言葉です。
「突っぱねる」
◆ 使い方やニュアンスの違い
突っぱねるとは、相手の要求などについて、強い態度で応じないことを表します。
「セールスが来たけど突っぱねた」などと言うことができます。
拒むというよりも、かなりぶっきらぼうな印象になる言葉です。
「遠慮」
◆ 使い方やニュアンスの違い
遠慮とは、普段より言動を控えめにして行くことや、お断りをする時の言葉です。
よく敬語の中で「今回は遠慮させていただきます」と用いられることがあります。
拒むや拒否するよりも柔らかい印象を与えられるでしょう。
まとめ
拒むの言い換え語としては、拒否や却けるといったものがあるのでした。
場面によってはリフューズを使ってみたり、遠慮と言ったほうが雰囲気を壊さないで済むかもしれません。