本記事では、「勤しむ」の言い換え語を解説します。
「勤しむ」とは?どんな言葉
何らかの物事に対して熱心に励んでいる様子、コツコツと打ち込んでいる様子を表す時に使う言葉です。
ビジネスでも使える「勤しむ」の言い換えのお勧め
ここでは「勤しむ」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「精進する」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「精進」は、もともと仏教の世界において「わき目もふらず仏道修行に励むこと」を示す言葉でした。
現在は「ひとつの物事に集中する」「物事に精を出す」といった意味でも使用されており、「勤しむ」の言い換えとして用いることが可能です。
「皆様のお役に立てるよう、日々精進してまいります」のように使うのが一般的で、今後の抱負を述べる場面、お詫びや反省の意思を伝える際に使用します。
上司や取引先など目上の人に対しても使えるフレーズです。
「励む」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「励む」は「心を打ち込んで物事に努める」「精を出す」などを示す言葉で、「勤しむ」とほとんど同じ意味合いで用いることが可能です。
「今後もより一層業務に励んでまいります」のように使います。
「まいります」は謙譲の意味を含んだ補助動詞で、動詞の後ろにつけることでよりかしこまった印象を与えます。
「勤しむ」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「勤しむ」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「頑張る」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「頑張る」は「困難などに負けずに何かをやり抜く」といいう意味を持つ言葉で、「勤しむ」のカジュアルな言い換えとして使用できます。
「全国大会出場を目指して日々の練習を頑張る」などと使われます。
日常生活で気軽に使用できる言いまわしです。
「努力する」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「努力する」は「特定の目的のためにつとめて励むこと」という意味があり、「何らかの目標を達成するために励む」という意味合いで使用されています。
「期待に応えられるよう努力する」のように使われます。
「努力いたします」や「努力してまいります」など丁寧な表現を加えることで、フォーマルな場面でも用いることが可能です。
まとめ
「勤しむ」の言い換えは、敬語からカジュアルまで幾つも存在しています。
同じような意味合いでも様々な表現方法がありますので、TPOに沿った言い換え語を選ぶことがポイントです。
ぜひ参考にして、言葉の使い分けに役立ててください。