本記事では、「けれども」の言い換え語を解説します。
「けれども」とは?どんな言葉
「けれども」という言葉は、先述した事柄と反対の内容をあとに続ける際に使われる言葉で、「しかしながら」あるいは「そうではあるが」などという意味合いで使われており、「彼女の作品は未熟だけれども光るものがあります」などという表現で使用されています。
ビジネスでも使える「けれども」の言い換えのお勧め
ここでは「けれども」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「一理(いちり)あるものの」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ひとつの道理はあるけれど」または「理屈は通っていますが」などという意味合いで使われており、全部が全部完全に正しいという訳ではないですが、などというニュアンスで使われる言い回しです。
「努力も空(むな)しく」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「努力したのに結果が伴わない」さまや「良い結果を得るための努力が無駄になってしまった」様子などを表し、努力した結果、成果がまったく上がらずに終わってしまったなどというニュアンスで使われる言い回しになります。
「但(ただ)し」
◆ 使い方やニュアンスの違い
前述した事柄を受けてその条件や例外などを示す際に使われる言葉で、「例外として」または「一方では」などというニュアンスで用いられており、「使用したいなら貸してあげます、但し明日には返してください」などという表現で使われています。
「けれども」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「けれども」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「とはいえ」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「とは言うものの」または「かと言って」などという意味合いで使われており、前に述べた事柄と相反(あいはん)する内容を導く際に用いられる表現になります。
「それでもなお」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「そうであったとしても」あるいは「そのような結果を受けても」などという意味合いで使われており、「目覚まし時計が鳴っていますがそれでもなお起き上がる気配はありません」などという表現で用いられています。
まとめ
「けれども」の言い換えは、ビジネスシーンから日常会話などのカジュアルな場面まで使える語がいくつか知られています。
それぞれの言い回しには微妙なニュアンスの違いがありますので、さまざまな場面や状況などによって使い分けることをおすすめします。