ビジネスの現場では、毎日さまざまなことが起こります。
お客様との面会のような場合には、締めの言葉として「この度はそれでは、お時間をいただきありがとうございました」のように言います。
この「お時間をいただきありがとうございました」とはどういう意味で、どのような言い換えができるのでしょうか。
本記事では、「お時間をいただきありがとうございました」の言い換え語を解説します。
「お時間をいただきありがとうございました」とは?どんな言葉
「お時間をいただきありがとうございました」とは、文字どおり、忙しい時にわざわざ時間を取ってもらったことに対するお礼の気持ちを表現する時に使われるものです。
ほとんどは会った際の定番の言葉として、最初か最後のどちらかで必ず使われます。
ビジネスでも使える「お時間をいただきありがとうございました」の言い換えのお勧め
ここでは「お時間をいただきありがとうございました」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お時間を頂戴いたしまして誠にありがとうございました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、さらに敬語表現を追加して、目上の人に対しても問題なく使えるようにしたものです。
「お時間をいただき恐縮です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、お礼の言葉として「恐縮」を使っているので、若干弱くなっています。
使用する場合には相手を考える必要があります。
「お忙しいところお時間をいただきましてありがとうございます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、通常の初対面の相手に対して使う場合に適切な程度の丁寧表現にしたものです。
意味としては全く同じです。
「お時間をいただきありがとうございました」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お時間をいただきありがとうございました」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「時間をとってもらってすいません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、カジュアルな場面では最も丁寧なレベルの言葉で、プライベートでも初対面の人や親しくない人に対しては使います。
「わざわざすみません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、「わざわざ」という言葉の中に相手の尽力に関することが含まれていますが、ダイレクトではないので伝わりにくいかもしれません。
「今日はありがとう」
◆ 使い方やニュアンスの違い
この言葉は、余計な文言は全てはしょって感謝の気持ちのみを述べたもので、気持ちが一番伝わる言い方です。
まとめ
この記事では、「お時間をいただきありがとうございました」の言い換えの言葉に関して解説してきました。
今回ご紹介した言葉以外にも、意味がよく分からない言い方やどう使うべきかを疑問に感じるような表現はたくさんあります。
この機会にさらに知識を充実されてより良いコミュニケーションに生かしましょう。