本記事では、「いえいえ」の言い換え語を解説します。
「いえいえ」とは?どんな言葉
「いえいえ」という言葉は、相手に控えめな態度を示したり謙遜(けんそん)する際などに使われる言葉で、「とんでもございません」または「そんなことはありません」などというニュアンスで使われる言い回しです。
ビジネスでも使える「いえいえ」の言い換えのお勧め
ここでは「いえいえ」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「滅相(めっそう)もございません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「思いがけないことである」さまや「(本来であれば)あるべきことではない」様子などを表し、相手からの言葉や意見などを謙遜しながらも問われた内容を否定する際に使われる言い回しになります。
「全く問題ございません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「問題となることがまったく見られない」さまや「完璧な状態である」様子などを表し、相手から特定の状況や状態などについて問われた際に回答の語句として使われる表現です。
「お気になさらずに」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「気にしないでください」という語句を丁寧に表現した言葉で、「ご心配は無用でございます」または「気にする必要はございません」などというニュアンスで使われる文言になります。
「いえいえ」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「いえいえ」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「まさか」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「まったく予期していなかった緊急の事態である」さまや「大変予想外である」様子などを表し、思ってもみなかったなどという気持ちを示す際に使用されており、「まさか駅前のデパートがつぶれるとは思いませんでした」などという表現で使用されています。
「あいにく」
◆ 使い方やニュアンスの違い
漢字では「生憎」と表記される言葉で、「あることを行うのが不本意である」さまや「期待や目的などに合わない」様子などを表し、相手の期待がはずれた際には「おあいにくさまでした」などという言い回しが使われています。
まとめ
「いえいえ」の言い換えは、ビジネスシーンから日常会話などのカジュアルな場面まで使える語がいくつか知られています。
それぞれの言い回しには微妙なニュアンスの違いがありますので、さまざまな場面や状況などによって使い分けることをおすすめします。