本記事では、「猛暑の折」の言い換え語を解説します。
「猛暑の折」とは?どんな言葉
うだるように暑い季節の挨拶文として用いられています。
気温が35度近くになる、耐えがたい暑さをイメージさせます。
厳しい暑さを思わせる、夏の言葉といえるでしょう。
ビジネスでも使える「猛暑の折」の言い換えのお勧め
ここでは「猛暑の折」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「猛暑の候」
◆ 使い方やニュアンスの違い
一般的には「猛暑の折」よりも「猛暑の候」の方がよく用いられています。
猛暑の候は7月の頭から8月の頭まで使う、季節の挨拶文になります。
8月のお盆までをひとつの目安として、それまでに用いておきましょう。
「酷暑の候」
◆ 使い方やニュアンスの違い
こちらも時候の挨拶のひとつ。
こちらは7月から8月の上旬にかけて使える表現です。
シャワーを浴びても汗がとまらない、猛烈な暑さが続く時に用いてみましょう。
「皆様益々ご健勝のことと存じます」とつなげていきます。
「盛夏の候」
◆ 使い方やニュアンスの違い
こちらも夏まっさかりの時期に用います。
「猛暑」や「酷暑」に比べて涼し気な漢字がのっているので、多くの人に好まれる言い方です。
同じような言い方に「盛暑の候」もあるので、覚えておきましょう。
「猛暑の折」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「猛暑の折」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「盛夏のみぎり」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「〜のみぎり」というのも、季節の挨拶で使われる表現です。
頃合いという訳があって、手紙や絵はがきなどで用います。
「盛夏のみぎり、いかがお過ごしでしょうか」のように活用してみましょう。
「大暑のみぎり」という言い方もできます。
「夏本番をむかえ」
◆ 使い方やニュアンスの違い
こちらも梅雨明けになって、暑い日が続いていることを示しています。
「夏本番をむかえ、海や山が恋しい季節となりました。
皆様お変わりないでしょうか」のようにつなげていきます。
「風鈴の音が恋しい季節になりました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
暑い日に少しでも、涼し気な言葉を入れると思いやりのある文に聞こえるもの。
「かき氷が恋しい季節になりました」などアレンジを加えて、夏の手紙に用いてみてください。
まとめ
「猛暑の折」について解説しました。
新しい表現も学んで、語彙力をアップさせていきましょう。