この記事では、「NG」の言い換え語を解説します。
「NG」の意味
「NG」とは?どんな言葉
「NG」は「えぬじー」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は、「映画やテレビ撮影中に、俳優の演技がうまくいかずやり直しになること、または、その為に無駄になったフィルムのこと」という元の意味です。
2つ目は転じて、「具合や都合の悪いこと」という意味です。
3つ目は更に転じて「してはいけないこと」という意味です。
「NG」は英語の「no good」が日本語化した言葉で、「役立たず」「駄目な」「価値のない」という意味です。
日本語で使われる場合、「映画のNG集」「NG行為」「共演NG」などと使われます。
基本的に、「うまくいかないこと」「ダメなこと」などを遠回しに表現する時に使われます。
ビジネスでも使える「NG」の言い換えのお勧め
ここでは「NG」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「都合が悪い(つごうがわるい)」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ものごとにうまく調整が付かないこと」という意味ですが、ビジネス用語の場合「理由はどうであれ、断ります」という意味になります。
「禁止(きんし)」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ある行為を行わないように命令すること」という意味で、絶対にしてほしくないことを表します。
「許可が下りない」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ある行動をする時に、関係する相手から許してもらえないこと」という意味で、結局行動できないことを表します。
「NG」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「NG」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「ダメ」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「駄目」と書き、「良くない状態」「効果がないこと」「してはいけないこと」という意味です。
囲碁用語で、石を打っても陣地が取れず無駄になる場所を表す語で、ここから「効果がない」「役に立たない」という意味で使われています。
「タブー」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこ」という意味で、ポリネシアの宗教用語由来の言葉です。
「ご法度(ごはっと)」
◆ 使い方やニュアンスの違い
江戸時代の武家に向けた法律が由来で、「してはならない事柄」という意味です。
まとめ
今回は「NG」について紹介しました。
「NG」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。