本記事では、「お疲れ様でございます」の言い換え語を解説します。
「お疲れ様でございます」とは?どんな言葉
相手をねぎらう時の言い方です。
「ございます」で締めているので、疲れている相手を恭しくもてなすフレーズになっています。
「お疲れ様です」だと軽く聞こえる、上役の方に使います。
社長や取締役に挨拶する時に用いる、丁寧な表現のひとつです。
ビジネスでも使える「お疲れ様でございます」の言い換えのお勧め
ここでは「お疲れ様でございます」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「本日はありがとうございました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「お疲れ様でございます」は敬語として間違いのない表現ですが、できれば社内で使いたい言い方です。
よその方をねぎらいたい時は、シンプルに「ありがとうございます」を用います。
不自然なく収まるので、頭に入れておきましょう。
「ご尽力いただき、ありがとうございました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ご尽力」とは力を貸してもらうことを指します。
貸してもらう自分を下げていけるので、相手を高めつつ労いの言葉を送りたい時に向いています。
「遠方までお越しいただき、ありがとうございました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
遠くから足を運んでくれ、作業してくれた方をもてなす言い方です。
「お越しいただき」とすると柔らかい言い回しに変わるので、こちらも覚えておきましょう。
「お疲れ様でございます」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お疲れ様でございます」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「お疲れ様です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
社内のスタッフを、シンプルに労う言い方です。
「お疲れ様でございます」だと、大げさに聞こえてしまう時に使ってみましょう。
「助かりました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
無難な言い回しのひとつ。
よく似た「お世話様です」より、嫌味のない言い方といえるでしょう。
さっぱりとお礼を伝えたい時におすすめです。
「ご苦労様です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
上の人が下の人を、もてなす際に用います。
上司が部下をねぎらう時に使う表現なので、目上の方には絶対に使わないようにしましょう。
ただ最近では「ご苦労様だと、不愉快に聞こえる」と感じる方も多いです。
迷った場合は「お疲れ様です」を選んでおきましょう。
まとめ
「お疲れ様でございます」を解説しました。
同じような言い方を学んで、語彙力を広げていきましょう。