本記事では、「お許しください」の言い換え語を解説します。
「お許しください」とは?どんな言葉
相手に謝罪の気持ちを伝え、許しを求める言葉が「お許しください」です。
ビジネスシーンでは、立場によっては、ミスやトラブルなどの失敗について咎められるケースがあります。
その際には、まずは謝罪の気持ちを最優先に伝えることが大切です。
そして、次に、言い訳などせずに、この先同じ失敗とならないように、どのように取り組んでいくのかを提示すると良いでしょう。
幼い子供が使う「もう悪い子しません、イイ子になります」は、ある意味で理にかなっていると言えるでしょう。
ビジネスでも使える「お許しください」の言い換えのお勧め
ここでは「お許しください」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「大変申し訳ございませんでした」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「大変」とクッション言葉を付与し、「申し訳ございませんでした」と敬語表現で謝罪の気持ちを言い表したフレーズです。
この後に、「サービスの向上に努めます」や、「精一杯努力いたします」などが伝えられます。
「大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ご迷惑をおかけし」は、相手に不利益になるようなミスやトラブルがあった際に使われる言葉です。
ですから、誠心誠意お詫びの気持ちを伝えなければいけません。
「誠に申し訳ございません」はとても丁寧な言い方で謝罪を伝える言い回しです。
「ご容赦くださいますよう」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ご容赦」は、「容認」+「赦す・ゆるす」といったニュアンスの言葉です。
「ご容赦くださいますよう」とは、「どうか認めてもらい、ゆるしてくれませんか」という意味合いを、丁寧な敬語表現でお願いした言葉です。
「お許しください」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「お許しください」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「すみません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「すみません」はビジネスシーンや日常でとてもよく使われるお詫びのフレーズです。
漢字で「済まない」と使われていたものが「済みません」となり、ひらがな表記の「すみません」も使うようになった説があります。
注意すべきは「すいません」というとてもよく似た言い方です。
「すみません」を口語的に楽に発音できるように変化したのが「すいません」ですが、それでは反省の色が見えないとして失礼にあたることが挙げられます。
「以後気を付けます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
ミスや間違いは誰にでもあるものです。
大切なのは、この先で同じ失敗を繰り返さないこと。
これを「以後気を付けます」と表現し、意思表示することが出来ます。
ビジネスシーンでも活用できる言い回しです。
まとめ
「お許しください」は、相手に謝罪を伝え、許してもらえるかどうか伺った言葉です。
簡略的な謝罪として「すみません」を使うケースが多いものですが、これを「すいません」と表現し、上司に叱られるケースもあるようです。
細心の注意を払って言葉を選びたいものです。